【バグのため再掲】ボカコレルーキー1位!!天使の翼。(A4。)を考察。歌詞の意味、曲のここ好きポイントまとめ

音楽
Pocket

満を持してのボカロ曲感想考察ブログ、最初にボカコレランクイン曲をご紹介していこうと思います。

説明を書いたら長くなったので、考察だけ見たい方は

目次から「歌詞の言葉の意味は?」「おまたせ!!考察だ!!」に飛んでくださいね。

では!!いってみましょう!!

※考察内にセンシティブな表現が含まれます

 精神的に不安定な方はご注意ください。

「天使の翼。」とは

ニコニコ動画では2022年10月7日に、YouTubeでは2022年10月11日に公開。

ニコニコ動画での再生回数は22万回。YouTubeでの再生回数は12万回。

(もっと伸びるべき)

The Vocaloid Collection (ボカコレ)、2022年秋では、ルーキー部門で1位獲得!!

ボカコレ公式
ボカコレ2024冬、2024/2/22(木)〜25(日)に開催。Stem配布、生放送など様々な企画が盛り沢山!!

個人的に、2022年で最も印象深いボカロ曲です。

制作者(A4。)について

この曲には沢山の方々が関係していらっしゃるみたいなんですが、

ここでは主にA4。さんについて書かせていただきます。

読みは「えーふぉー。」

2021年10月15日に「鎮魂歌」を初投稿。

私自身A4。さんの曲を聴くのは天使の翼。が初めてでした。

Twitterを拝見したんですが、親しみやすそうな方です……!

(天使の翼。ではスタイリッシュでかっこいいキャプション説明文でしたが、YouTube初投稿「鎮魂歌」のキャプション説明文でしっかりボケてらっしゃいました。草。)

天使の翼。のYouTubeコメント欄には、たくさんのA4。さんからのいいね!が……!!

優しい……。あとたぶんめっちゃマメな方ですね。コメントは全部読んでらっしゃるみたいです。

(私もコメントさせていただきました)

まだまだ曲を聴き切れてないので、チャンネル登録もして、

これからどんどんA4。さんの曲を聴いていきたいと思います!!!

歌詞の言葉の意味は?

歌詞は以下。

なぁ、どうだい? この美しい刹那

張り切って合戦、見合って

もういいから撃ち殺せよワンダー

腐りきった慶弔の斡旋

もうなんなら喋んなくていいから!笑

割り切って脱線、you know say?

まだ僕は絶えずラリパッパ

他に何があって 流しっぱなしの愛を

無駄にできんだ どんな悲しい話こそきっと

切って、繋いで、荒んだ 今日の応援歌も

どうも、不満で、不安で、不快で 「つらいよ~」になった

嗚呼 分かってない 君は本当に何も分かってないから

焦りとか怒りとか 悩める事など一つも無いだろ?

ざけんなよ、後ろみりゃ書いてあんだ「劣等」

蹲って膝をついた夜に 「最低だった」を押し付けたい。嗚呼!

あの日々の選択や何もかも 全てに色がついて消え去っていく

いずれクシャクシャになってあぐねても 僕は手を差し伸べていれるかなぁ

だからずっと、そうずっと 今を笑って魅せた

蒼い蒼い絶頂の夜まで。

この世界の片隅、丸くなっていた

このまま誰にも会わないで、泣いて。

例えば、まだ何も掴めないこと

飛び交う祈りもその大層なプライドも

あぁ。わかるけどさ

まずは断頭に立ってさ いかにこの世がゴミで危険かを

謳って 謳って 最高にハイになって

マジ周りも全部穿っちゃってみれば

泣いてる顔が見えんだろ? ウケんだろ?これが世の心理さ!

皆が勝手やって特別であった結晶!

「嘘じゃない」と嘘をついた僕に 「最高だった」を押し付けたい。嗚呼!

大切な物ばかりその度に落としては ただその気になっていたんだ

空の脳内をぶちまけて 「これが幸福なんだ!」と笑っていたい。嗚呼!

いずれまた来るはずの悲しみを後ろ盾に 「気にしない」と謳いながら

非に浸ってる物も愛せたの

見てよ僕に翼が生えたから!

だからきっと、そうきっと 何処にだって飛べるさ

淡く脆い絶頂の夜まで!

まずは歌詞の言葉の意味を確認してみましょう。

少し難しい言葉がありますね。

え?もしかして私が知らないだけ?

刹那

きわめて短い時間。瞬間。

ワンダー

驚くべきこと,不思議,奇跡

慶弔

よろこび祝うべき事と悲しみとむらうべき事。

斡旋

交渉や商売などで、間にはいって、両方の者がうまくゆくように取りはからうこと。また、物事を紹介し世話すること。

ラリパッパ

麻薬やシンナーを使用したような精神状態のこと。ラリパッパの『ラリ』とは麻薬などの薬物によって意識が朦朧とした状態になることを意味する『らりる』の略。『パッパ』はアホや頭が回っていないといった意味の『パッパラパー』からきたものと思われる。

あぐねる

いろいろ努力しても思うような結果が得られないで困ってしまう。もてあます。

謳って

高らかに主張する、強調する、賛美する。

穿っちゃって

あける。掘る。つきぬく。比喩的に、突き抜けて進む。

おまたせ!!考察だ!!

超・個人的考察なので、違うだろ!!!とかのコメントはお控えください

私はこう考えました、などのコメントは大歓迎です!!

1番サビ前まで

ここでは、MVでは屋上に靴が一組ぽつんと置いてある一枚絵が映っています。なんとなく自分で命を絶ってしまった誰かを思わせます。

もういいから撃ち殺せよワンダー、や、腐りきった慶弔の斡旋、から、希望を殺すだとか、いいことと悪いことのバランスが(腐っているなのでおそらく悪い方に)傾いてしまっているとかの負の表現が読み取れますね。

you know say? は、わかってるよね?、ご存知の通り、という意味になります。

ラリパッパから見るに、かなり語り手は精神的にぐちゃぐちゃの状態ということがわかります。

変にテンションが高いこともなんとなく歌詞や曲調からわかりますね。

私は暗いサムネと明るい曲調の温度差に最初はびっくりしたんですが、死ぬときって投げやりで意外と開放的なのかもしれないですね。それを表しているんだと思います。

温度差をおしゃれなメロディーでぼかしているあたり素晴らしいですね……

応援歌もなんか不満で不安で不快、からは、前向きな言葉や音楽に対する嫌悪が読み取れますね。

(何もかも嫌になったとき・厭世的になったときって、そういう感情わきますよね。)

この部分、MVが個性的でおもしろいですね。インフルの時に見る夢……ゲフンゲフン

語り手の頭のぐちゃぐちゃ感がよくわかります。

最後にもあるように、「劣等」感が前面に出た歌詞ですね。

はやし立てるような曲の流れも相まって、苛立ちも垣間見えます。

1番サビ

ここからMVはどこかの屋上で夜景に向かって指揮棒を振る人物の絵になります。

素敵すぎる。。。

「最低だった」を押し付けたい。は、

死ぬ理由がずっとほしくて、結局ちょっとしたことをきっかけに無理矢理死ぬことにした

と解釈しました。

また、色が付いて消え去っていく、ですが、

色を付ける」に「おまけする」という意味があるので、

総じて意味は美化された思い出の走馬灯なのではないでしょうか。

クシャクシャになってあぐねても、は、老いるまで努力しても結果が出なくても、

手を差し伸べていれるかなぁ、は、自分に対して手を差し伸べていられるか、でしょうか?

ここはなんとなく反語のような気がします。

老いるまで生きた結果、思うようにいかなかったとき、いい人生だったかと言えるか?

いや、言えない。と。

それで、蒼い絶頂の夜までやけになって笑う。

蒼、ですが、草の青さを表現する色らしいです。蒼い草、みずみずしさがありますね。

若くして死ぬことを表現しているのでしょうか。

2番サビ前まで

一気に曲調が落ち着きました。

ここからMVには天使や階段、大きな扉が登場します。

天国を想起させますね。

なんとなく全体から死ぬことに対する不安を感じられます。

(ここはあまり考察が思い浮かびませんでした)

断頭はおそらく断頭台。死ぬ間際を皮肉っているのでは。

ここで疑問なのが泣いているのは誰なのかというところですね。

語り手自身が泣いているのか、あるいは語り手に同情した誰かが泣いたのか。

世の心理ともありますし、後者かな?

とすれば、ウケるっていうのは今更同情された嫌悪感から来てるように思えたりします。

皆は勝手にいろいろやって迷惑かけて個人が尊重されたから僕に泣いてくれるんですね、よかったですね~~~みたいな、?

2番サビ

(最初の二行は解釈し難かったです……皆さんのご意見をコメントでぜひお聞かせください)

MVは屋上から飛び降りた瞬間になります。

どんどん高度が下がってスピードが上がって視界が揺れていく演出がお見事でした。

全体的にもう頭がぶっ飛んじゃってる歌詞ですね。

見てよ僕に翼が生えたから!、からは、語り手の最強になった感覚がひしひしと伝わってきます。

何も失うものはない。

この曲の告白ポイント・まとめ

考察を最後までお読みいただきありがとうございました。

全体的に語り手がヒャッハーというか、ラリパッパな曲ですね。(語彙力)

人聞きですが、死ぬとき、人は高揚感を感じるらしいです。

まさにこの曲はそんな曲な感じがしましたね。。。

あとイントロ(ベースが大天才)とか、サビ前の捲し上げていくところとか、大好きです。

それでサビに入るときに一瞬ボーカルだけになるのがもう天才としか……。

聴いていても気持ちよすぎてラリパッパになりそう。

これはもう一回聴くしか!!!!

コメント

  1. ZAMZA より:

    曲の最後、いきなりプツッって切れますよね?
    自分はあそこが、曲がちょうどよく終わるよりも先に地面にグシャッ、って
    落ちた状況じゃないかな、と思うんです。
    なんか救急車の音も聞こえてきたし…。
    でも、本当に最後のチェンソーみたいな音の意味はわかりません。
    参考になったら幸いです。

    • ZAMZAさん

      コメントありがとうございます。大変返信遅くなり申し訳ありません!
      ぶつ切りなのは私も同じ解釈です。
      最後のチェーンソーのような音、確かにそう聴こえますね。言われてチェーンソーみたいだなと気づきました。考察しがいがありますね!

タイトルとURLをコピーしました